大型家具だけや家電のみを引っ越すのは料金節約には賢い方法ですね。
ただし、業者やプランの選択を誤ると逆に高くついてしまうので注意が必要です。
家具・家電のサイズや数量、また運ぶ引越し距離でも料金が全く変わるので、
荷物に合わせてお勧めのプランを紹介していきます。
家具・家電が1点だけならば、
- クロネコヤマトのらくらく家財便
- 佐川急便の単品プラン
家具・家電が2点以上ならば、
- アーク引越センターの大物限定プラン
- ムービングSの小口運送
近距離で大物が無く、重量も1名で運べるならば、
赤帽配送
距離が長距離ならば、
ファミリー引越センタ―など長距離輸送を主に行う引越し業者
(荷物をまとめて運ぶ混載便なら格安に輸送できます。)
小さな家電だけであれば
- クロネコヤマトの単身パック
- 佐川急便の単身パック
- 日本通運の単身パック
小さな家電で段ボールに入りかつ、サイズが3辺合計160㎝・重さ20㎏以内ならば
- 郵便局のゆうパック
- クロネコヤマトの宅急便
- 佐川急便の宅配便
数を上げるとキリがありませんが、安く運ぶには複数社で比較するしかありません。
配送時期や輸送距離でも料金が変わるので、面倒ですが最低3社程度は見積もりを取ってみて下さい。
運送業者は1点のみの輸送に強く、引越し業者は2点3点の引っ越しに強いです。
特に家具の中でも引越し料金が高くなるのはベッドです。
マットレスのサイズが大きく、ベッドフレームの解体や組み立て作業まで必要になるためです。
もしもベッドのみを送るならば、ベッド配送料金を一度ご確認下さい。
ベッド単品配送の料金相場や、格安業者の見つけ方、プラン名など節約情報を掲載。